イベント

ホワイトデーにマシュマロを贈る意味!相手に誤解されないために

今年のバレンタインデー、チョコはもらえましたか?本命チョコをもらったあなたは良かったですね~。またもらえた相手が、あなたにとって「気になる」相手なら超ラッキー!!ですよね。残念ながら本命チョコをもらえなくとも、義理でももらえればちょっと嬉し...
イベント

ホワイトデー義理チョコお返しランキング!女子がもらって嬉しいもの

義理チョコって、廃止にする会社が増えているそうですね。でも、まだまだすたれていない風習です。ぶっちゃけ言ってしまうと、管理人は"モテない人"なので、たとえ義理でも"チョコをもらえる”と嬉しかったりします。さて、ホワイトデーも迫ってきました。...
冠婚葬祭

ひな祭りで食べるはまぐりの由来!なぜ食べられるのか?

冬の寒さを耐えて、西日本では桜の便りもぼちぼち聞こえる3月。女子にとってはお楽しみイベントがありますね。そう、ひな祭り。かわいいひな人形を飾って、ワイワイと談笑する様子は年齢を問わず見ていて華やかなものです。最近は子供のお祭りとしてだけでは...
イベント

バレンタインチョコ!あげるならどんなのがいい?

「好きな人ができました。」そんな中学生のあなたに見てもらいたい記事です。この記事が届くころが、ちょうどバレンタインになるので、今、この記事を書いています。バレンタイン。クリスマスと並んで愛の告白ができるビッグイベント。チョコレートを贈ること...
イベント

バレンタイン告白成功の秘訣!まず友人を味方につけよう!

バレンタイン…、女子も男子もそわそわする日女子は意中の人を思いながら台所で慣れない手つきで、来るべき2月14日に備えてチョコを作る。男子は2月14日という日に靴箱や机にチョコがないか確かめる。または女子から呼び出しがないか、ドキドキする日で...
雑学

“速い”と”早い”使い分け 面白難しい日本語

この記事、11月14日に書いています。11月が始まったと思ったらあっという間に中旬。この調子だと年末もあっという間。時のたつのは速いものですね。…ん?時のたつのは"早い"ものですねだっけ…?どっちだろ?思わず考えちゃいますよね。Yahoo知...
雑学

こんにちはとこんにちわ どちらが正しい?! 間違えやすい日本語

「こんにちは!!」日常的に使う挨拶。ディズニーランドに行くとキャストさんが声かけてくれますね。「こんにちは」と。私、ディズニーランドでキャストをしていた経験があります。ええ、声かけてましたとも。「こんにち"わ"」と。声かけなんでばれてなかっ...
車・バイク

車のキーレスが反応しない!場面でやれる事 覚えておくと便利です

先日の事でした、車でスーパーに行った時の事。40代くらいの女性の方でしょうか、ちょっとあわてた口ぶりで「だれか!車に詳しい人、助けてください!」と叫んでいました。どうやら車のキーレスが使えなくなって困っている模様。周りを見渡すと、歩いている...
冠婚葬祭

正月の由来と意義!改めて見直してみる

最近ではサービス業を中心に、年末年始を関係なく営業する業種も増えましたが、(サービス業従事者の方、本当にお疲れ様ですm(_ _)m)まだまだ年末年始が休める企業は多いですね。私もかつてはサービス業に従事していたので、年末年始となると、のんび...
冠婚葬祭

初詣のお参りの仕方!マナーと実際のところ

10月も終わりに近づいて、今年も4分の3を過ぎました。忙しい師走を乗り越えると、まったり正月が待っている方も多いんじゃないでしょうか。普段は早く寝なくちゃいけない小中学校生も、大みそかだけは紅白歌合戦を最後まで見ることを親御さんも許したり、...