「それじゃ、チューニング。B(べー)で合わせるよ~。」
吹奏楽部でこんなやり取りしている中学校、高校も多いんじゃないでしょうか。
吹奏楽はポップスもやりますが、大元のカテゴリーは“クラシック”
なので、ドイツ語音階が行きかう世界であります。
管理人も経験があります。高校の吹奏楽部に入って間もなく、視察に来たOBがドイツ語音階で音楽の話をしていて、
「この人たちは何の暗号を使って話をしているんだ?」
と思って首をかしげていたことが。
何度も来ていて、気軽に話の出来るOBだったので、勇気を出して聞いてみました。
当時まだ、素朴で純真だった(笑)管理人はそのアドバイスを鵜呑みにして、OBに教えてもらいました。それこそ根掘り葉掘り。
どこで学べばよかったのか分からなかったためでしたが、OBもこちらの質問に快く答えてくださいました。
OBにとって、当時の管理人、さぞかし迷惑な後輩だったろうに…。感謝です。
その後、ポピュラー音楽の専門学校で英語音階を教わり、今では
- ロックやポップをやるときは英語音階で
- 吹奏楽をやる時はドイツ語音階で
と使い分けています。
ドイツ語音階、覚えると一目置かれるので、この記事で紹介したいと思います。
ドイツ語音名の読み方 B管トランペットの場合
この記事はトランペットカテゴリーなので、B(ベー)の楽譜を読みたい方も多いと思います
なので、inB(ベー)の楽譜を真っ先に紹介します。
- 音の高さ
- 読み方
- 指番号
を載せました。参考にしてください。
基本の音階
#の音階
##の音階
♭の音階
♭♭の音階
ドイツ語音名の読み方 実音の場合
特に吹奏楽やオーケストラは、合奏の時、実音(ツェー)の調で、指揮者から指示を受けることも多いと思います。
オーケストラはC(ツェー)管のトランペットも使いますしね。
なので、inC(ツェー)の楽譜も紹介します。
- 音の高さ
- 読み方
- 指番号
を載せました。参考にしてください。
基本の音階
#の音階
##の音階
♭の音階
♭♭の音階
また、他の調も知りたいというときは
トランペットの楽譜の読み方!きちんと曲を演奏するために
で紹介していますのでご覧ください。
ドイツ語音名を覚えることのメリット
ドイツ語音名を覚えることのメリットですが。一度覚えてしまうと、なんといっても言いやすいというのがあります。
英語音階やイタリア音階は#や♭が付いたときに、2音節になってしまうので、連続で言うとまどろっこしいんですよね。
例えば英語音階のC#
シーシャープ
英語音階のD♭
ディーフラット
イタリア音階のDo#
Do diesis ド ディエシス
イタリア音階のRe♭
Re bemolle レ ビモーレ
に対しドイツ音階のC#
Cis チス
ドイツ音階のD♭
Des デス
と、一音節なので、とても言いやすいです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
- ドイツ音階を覚えるメリット
- トランペットで吹くドイツ音階
を紹介しました。
社会人になって吹奏楽団に入ったり、助っ人を頼まれたりするのですが、社会人の吹奏楽団では楽譜をドイツ語読みしているところが多いですね。
好奇心とはいえ、学生の時にドイツ語読み覚えておいてよかったな~。と思います。
最近はロックやポップスより、吹奏楽で呼ばれることが多いので、ドイツ語読みを覚えていると「こいつは使える」と思って頂けるようです。
地元の中学校、高校の吹奏楽部に顔を出してないので分からないのですが、ドイツ語読みしてるんでしょうか。
管理人も中学校の頃は、ドイツ語読みを全くしていなかった覚えがあるので、やっていないのかもしれません。
吹奏楽コンクール全国大会に出場するレベルの学校では、楽譜のドイツ語読みは必須ですね。
この記事が特に初心者の中学校、高等学校の吹奏楽部のトランペットの方に参考になればと思います。
コメント