未成年の銀行口座の開設は本人でもOK!細かい点を電話で聞いてみた

遠い昔、管理人がミューシャン目指して、アルバイトしながら音楽活動をしていた頃の話です。某大企業ファーストフード店でアルバイトをしていました。

そのアルバイト先には、

  • 学校が終わってからとか、学校が休みの日にアルバイトをする高校生、大学生

が沢山いました。

大企業系ファーストフード店なので給料は当然「振込み」です。高校生、大学生というと、未成年の方もいますよね。

「あの子たち、どうやって銀行口座開設したのかな?」

と疑問に思ったのです。そこで調べてみました。

この記事では、特に高校生にスポットを当て、

  • 未成年本人が銀行に行っても口座を開設できるのか?
  • 口座開設に必要なものとは?
  • 「ハンコ」についての注意点
  • キャッシュカードを発行してもらう時の注意点
  • 口座開設の手続きは、親、または親権者が代理でしても可能か?

について主な銀行のコールセンターに聞きましたので、その模様を説明していきます。どうぞご覧ください。

まず銀行に口座を開設する前に確認しておく大事なこと

「さて、銀行に口座を開設に行くぞっ!」と言う前に、ちょっと待ってください。

アルバイト先から、給料振り込み先についての説明は受けましたか?

  • 金融機関(○○銀行じゃなければダメ!)とか
  • 本店または支店(○○支店じゃなければダメ!)

とか、言われてませんか? 必ず確認しましょう。今はどうかはわかりませんが、一部のマクドナルドでは

  • ゆうちょ銀行でなければダメ!

と言われていた時があります。

高校生が銀行口座を本人だけが行って開設できるか?電話で聞いてみました

まず結論を言ってしまうと、「15歳以上の高校生」なら、本人だけで銀行へ行っても口座は作れます。電話で確認しました。

今回、問い合わせたのは、以下の銀行です、

  • みずほ銀行
  • 三菱東京UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 七十七銀行(管理人がお世話になっている地方銀行)
  • その他の地方銀行いくつか

どのように聞いたかというと

「実は15歳の高校生の息子がアルバイトをやりたいと言っている。そこで給料の振込口座を作りたいのだが、両親とも仕事で忙しく、なかなか銀行へ行く時間が取れない。本人だけで行かせても大丈夫か?」

です。

口座は作れます。問い合わせた銀行全てからこの答えを頂けたのは、先に書いた通りです。但し、持っていくものが銀行によって微妙に違います。

次の章で説明します。

また、後ろの方に

  • 「ハンコ」についての注意点
  • キャッシュカードを発行してもらう時の注意点
  • 生体認証機能付きICキャッシュカードって何?

についても書いています。ぜひ、というか、絶対に読んでください。めっちゃ大事なことを書きましたので。

銀行別に持っていくものと手続きの仕方の違い キャッシュカード発行手数料を解説

それではさっそく、銀行ごとの

  • 持っていくもの
  • 手続きの仕方

を紹介していきます。尚、「15歳の高校生」で問い合わせているので、本人確認書類は少々多めになっています。

※注

この記事をご覧いただいたmr様より「”住民票(写しで可。6か月以内に作成のもの)という記述”は誤解を招く恐れがあります。」という旨のコメントをいただきました。ありがとうございますm(_ _)m

ということで、大分県豊後高田市ホームページより以下の文章を引用させていただきました。基本的に全市区町村同じものだとご理解ください。

よく言う「住民票の写し」は、コピーと違うのですか?

違います。コピーされたものは、「住民票の写しのコピー」です。「住民票を取る」と一般的に言いますが、本来住民票の原本は請求出来ません。そのため、「住民票の写し」が市の住民基本台帳から直接印字され、市長印が押されて皆さんに渡されます。提出書類などで「住民票」が必要な場合、この「住民票の写し」を窓口で請求し、入手していただくことになります。

大分県豊後高田市ホームページより引用
引用元リンクよく言う「住民票の写し」は、コピーと違うのですか?

みずほ銀行

必要なもの

本人確認書類

  • 健康保険証原本と住民票(写しで可。6か月以内に作成されたもの)
  • ちなみに生徒手帳はNG

その他

  • ハンコ(注意点は後述)
  • 現金(1000円位が目安)

口座作成目的を聞かれたら「アルバイトの給料振込み用です」と言いましょう。

キャッシュカード発行手数料

生体認証機能なしのICキャッシュカード生体認証機能付きのICキャッシュカード紛失時の再発行
無料1,080円(税込)※注1,080円(税込)※注

※注
マイレージクラブに入会すると、キャッシュカード発行手数料、再発行手数料共無料になります。

「マイレージクラブに入りますか?」

と聞かれたら、

「入ります。」

と言っていいでしょう。高校生がクレジットカードの勧誘を受けることはまずないですから。

マイレージカードについて詳しくはこちらをご覧下さい。マイレージキャッシュカードは「ハローキティデザイン」も選べるので、好きな方にはたまらないですね。

みずほマイレージクラブ会員専用ICキャッシュカード

ちなみに、マイレージではないキャッシュカードでは、「ハローキティデザイン」は選べません。

三菱東京UFJ銀行

必要なもの

本人確認書類

  • 「健康保険証原本・母子手帳原本」のどちらか1つと「マイナンバーカード・個人番号通知カード」のどちらか1つ。合計2つ
  • 「健康保険証原本・母子手帳原本」のどちらかと組み合わせるなら、公立の生徒手帳がOK 私立生徒手帳ははNG

その他

  • ハンコ(注意点は後述)
  • 現金(1,000円位が目安)

口座作成目的を聞かれたら「アルバイトの給料振込み用です」と言いましょう。

キャッシュカード発行手数料

生体認証機能なしのICキャッシュカード生体認証機能付きのICキャッシュカード紛失時の再発行
無料無料1,080円(税込)

三井住友銀行

参考までに、三井住友銀行は、口座開設に「年齢制限はない」との事です。

必要なもの

本人確認書類

  • 健康保険証原本と住民票(写しで可。6ヶ月以内に作成されたもの)の2つ
  • 生徒手帳はNG

その他

  • ハンコ(注意点は後述)

ちなみに、現金は不要との事です。

口座作成目的を聞かれたら「アルバイトの給料振込み用です」と言いましょう。

キャッシュカード発行手数料

生体認証機能なしのICキャッシュカード生体認証機能付きのICキャッシュカード紛失時の再発行
無料無料1,080円(税込)
スポンサーリンク

りそな銀行

口座を開きたい支店に問い合わせが必要です。

支店の判断によって、本人のみの来店がOKか、持ち物の種類が違ってくるとの事でした。

支店の電話番号を知るにはこちらのサイトが便利です。

全国の金融機関コード・銀行コード・支店コードを簡単に素早く検索

(スマホの時は拡大した方が良いですね)

口座作成目的を聞かれたら「アルバイトの給料振込み用です」と言いましょう。

キャッシュカード発行手数料は分かっています

生体認証機能なしのICキャッシュカード生体認証機能付きのICキャッシュカード紛失時の再発行
無料無料1,080円(税込)

埼玉りそな銀行

必要なもの

本人確認書類

  • 健康保険証の原本と住民票(写しで可。過去6か月以内に作成されたもの)

その他

  • 現金(1000円が目安です)

ちなみに、ハンコは不要との事です。

生体認証機能なしのICキャッシュカード生体認証機能付きのICキャッシュカード紛失時の再発行
無料無料1,080円(税込)

ゆうちょ銀行

参考までに、ゆうちょ銀行は、口座開設に「年齢制限はない」との事です。

※注
本人のみでの手続きは可能ですが、確認のため、親または親権者の方に連絡が行くそうです。
なので、あらかじめ

  • 口座を開設する事を話しておき
  • 口座開設の手続きの時に電話に出られる日時を打合せしておいた方が良いでしょう

必要なもの

本人確認書類

  • 健康保険証原本
  • 自治体発行の母子手帳原本

のどちらか1つと、

  • マイナンバーカード
  • 個人番号通知カード

のどちらか1つ。合計2つ。

その他

  • ハンコ(詳しくは後述)
  • 現金(1,000円が目安)

キャッシュカード発行手数料

生体認証機能なしのICキャッシュカード生体認証機能付きのICキャッシュカード紛失時の再発行
無料無料1,030円(税込)

七十七銀行

「口座を開きたい支店に問い合わせて下さい」との事です。

  • 本人のみの来店、口座開設手続きが可能か?
  • 持ち物の種類など

各支店の判断によるそうです。

支店の電話番号を知るにはこちらのサイトが便利です。

全国の金融機関コード・銀行コード・支店コードを簡単に素早く検索

(スマホの時は拡大した方が良いですね)

口座作成目的を聞かれたら「アルバイトの給料振込み用です」と言いましょう。

キャッシュカード発行手数料

生体認証機能なしのICキャッシュカード生体認証機能付きのICキャッシュカード紛失時の再発行
無料無料1,080円(税込)

その他の地方銀行

いくつかの地方銀行に問い合わせましたが、七十七銀行と同じく

「口座を開きたい支店に問い合わせて下さい」との事です。

  • 本人のみの来店、口座開設手続きが可能か?
  • 持ち物の種類など

各支店の判断によるそうです。

電話番号を知るにはこちらのサイトが便利です。

全国の金融機関コード・銀行コード・支店コードを簡単に素早く検索

(スマホの時は拡大した方が良いですね)

口座作成目的を聞かれたら「アルバイトの給料振込み用です」と言いましょう。


最後に、本人確認書類の事について。

「15歳の高校生」なので、上に書いたような本人確認書類が必要になってきます。もしあなたが「16歳以上の高校生」で、

  • 原付免許証
  • 普通2輪免許証
  • 有効期限が残っているパスポート

のどれかを持っているならば、1つだけでOKです。但し、マイナンバーカードは、別にもう一つ住民票などの本人確認書類が必要になります。

「ハンコ」についての注意点

この章では銀行印にするためのハンコについての注意点を説明します。

まず、ざっくりと言うと、

  • シャチハタはNG
  • ゴム印もNG
  • 100円ショップのハンコもやめておいた方が良いでしょう

その理由は、

  • シャチハタとゴム印は、柔らかいので何度も使うとすり減ります。
  • すり減ると、ハンコを押したときの「印章」が微妙に変わってきます。
  • 銀行では、少しでも「印章」が変わると、「このハンコは登録された銀行印ではありません。なので、使えません」と突き放されます。

なので、NGなわけです。

100円ショップのハンコがなぜダメかというと、大量生産品なので、「同じような印章」が沢山あります。

簡単に言うと「同じハンコを手に入れやすい」と言う事です。これがどういう意味を持つか…。

想像してみてください。例えば、

  • 通帳を落とした!誰かに拾われて悪用されるかもしれない!
  • 家に空き巣が入って通帳を盗まれた!

という事になってしまった場合、100円ショップのハンコを銀行印にしていると、

  • 悪用しようとしている人は100円ショップでハンコを買います。
  • 通帳を持っていれば簡単に貯金をおろしてしまいます。

もちろん、「紛失ダイヤルに連絡して通帳を使えないようにしてもらう」というテはあります。ですが、その前に貯金をおろされたらアウトです。

  • あなたの血と汗と涙の結晶の貯金を全額持っていかれてしまう!
  • 気が付いたら使った覚えもないのに残高が”0円”になっていた!

…やってられないですよねorz

なのでハンコはきちんとしたものを作りましょう。

この辺が安くてしっかりしててお勧めです。

キャッシュカードを発行してもらう時の注意点

キャッシュカードを発行してもらう時は、以下の3点に注意してください。

  1. 数字4ケタの暗証番号をあらかじめ決めておく
  2. 「生体認証機能付きICキャッシュカード」にするか、「生体認証機能なしICキャッシュカード」にするか決めておく
  3. 銀行の窓口の方に必ず「他の銀行やコンビニATMでも使えるキャッシュカードを作ってください」と言う事

詳しく説明しましょう。

暗証番号をあらかじめ決めておく

銀行の窓口に行って口座開設の手続きをして、キャッシュカードを発行する手続きをすると、必ず数字4ケタ暗証番号の記入を求められます。

事前にじっくり考えて決めましょう。その場で決めようとしても、まず思いつきません。適当な番号を書いても、間違いなく忘れます。

暗証番号を忘れたときの手続きはとても面倒なので、そういう意味でもきちんと決めておきましょう。

ちなみに

  • 自分の誕生日
  • 自宅や携帯の電話番号の下4ケタ
  • 自宅の車のナンバー
  • 家族の誕生日・記念日
  • 「推し」にまつわる日の番号
  • 彼氏・彼女にまつわる番号

は絶対にお勧めしません!

  • 自分の誕生日
  • 自宅や携帯の電話番号の下4ケタ
  • 自宅の車のナンバー
  • 家族の誕生日・記念日

については、あなたのご一家とお付き合いがある人ならばすぐに思いつく番号なので論外。

  • 「推し」にまつわる日の番号

については、あなたの「推し」は、推し仲間なら当然ご存じでしょう。また「推し」を隠していても、

  • たまたまあなたの友人・知人があなたの家に遊びに来た時、CDやグッズがズラッとあった。とか
  • スマホに「推し関係の画像や曲が大量にダウンロードされているのがバレた」
  • SNSでバレた

となれば、ネットで関連情報を調べるのは簡単ですからね。

  • 彼氏・彼女にまつわる番号

については、彼氏や彼女なら推測がつきますし、心を許している関係ですので、お互いにこっそりキャッシュカードを抜く事だってできるかもしれません。

付き合っている間、いつ貯金をおろされるか分からない恐怖に付きまとわれることになります。人間不信になりますね。

「生体認証機能付きICキャッシュカード」にするか、「生体認証機能なしICキャッシュカード」にするか決めておく

生体認証機能付きICキャッシュカードとは、

ATMでの取引(お金をおろす、お金を入金する、お金を振り込む等の操作)時に、暗証番号+指をかざす認証(指紋や指の中の静脈を読み取る認証)が必要なカードの事です。

生体認証機能なしICキャッシュカードでは指をかざす必要はありません。

但し、誤解をしてほしくないのですが、生体認証機能付きICキャッシュカードで指をかざす機能のない「コンビニのATM」等でお金をおろせないわけではありません。

ただ、使えるATMの台数は「生体認証機能なしICキャッシュカード」よりも少ないのは確かです。

生体認証機能付きICキャッシュカードのメリットとしては「セキュリティ的に強い事」があげられますが、管理人の経験でいうと「デメリット」の方が圧倒的に多いです。

例えば、

    1. 指の最初の認証をするために、銀行窓口に行く必要がある

・口座開設で1回、指の認証のために1回、合計2回銀行に行かなければなりません。

  1. 「指をかざす認証」で、認証されない事がよくある

特に血管の細い女性にありがちです。ちなみに管理人は男ですが血管が細く、

  • あまりにも認証されず
  • 後ろには長蛇の列ができていて

冷や汗をダラダラかいた経験があるので、生体認証機能なしのキャッシュカードを再発行してもらいました(泣)

再発行手数料1,080円(税込)は、ぶっちゃけ痛い出費でしたorz

銀行の窓口の方に必ず「他の銀行やコンビニATMでも使えるキャッシュカードを作って下さい」と言う事

ICキャッシュカードは銀行側での設定を間違えると、他の銀行やコンビニのATMで使えなくなる。のですが、

今、銀行で「ICキャッシュカード”じゃない”カード」を発行する所はまずないです。なので、

キャッシュカードを作る時は、銀行の窓口の方に

「他の銀行やコンビニのATMでも使えるようにして下さい。」

と必ず言って下さい。忘れずにですよ!そうすると窓口の方から説明がありますので。

親や親権者が代わりに口座開設をすることはできるか?

これは、聞いてみましたが、「口座を開設する支店の判断に任せている所」が圧倒的に多いです。

口座を開設したい支店に確認を取ってみてください。

支店の電話番号を知るにはこちらのサイトが便利です。

全国の金融機関コード・銀行コード・支店コードを簡単に素早く検索

(スマホの時は拡大した方が良いですね)

口座作成目的を聞かれたら「子供がアルバイトをやりたいと言っているので、”子供のための”給料振込み用口座を開きたいです」と言いましょう。

最後に

いかがでしたでしょうか。

  • 未成年本人が銀行に行っても口座を開設できるのか?
  • 口座開設に必要なものとは?
  • 「ハンコ」についての注意点
  • キャッシュカードを発行してもらう時の注意点
  • 口座開設の手続きは、親、または親権者が代理でしても可能か?

について書いてきました。

高校生のアルバイトというと、首都圏含む都市部では、やりやすい傾向があります。

が、地方、特に田舎だと「校則でアルバイトを禁止している学校」も未だにあるようですね。管理人の母校がまさにそうです。

「アルバイトやる暇があったら、勉強と部活をやれ!」と。

でも、アルバイトやっている高校生で「遊ぶ金欲しさにやっている子」って意外に少なかったりするんですよね。

管理人がいたアルバイト先でも、確かに「一部は自分のお小遣いにしている」様でしたが、

「アルバイトの給料で(通学)定期買ってるんだ~。」

という子も多かったです。社会勉強にもなるし、アルバイトも悪くないと管理人個人は思うんですが。

そんな思いも込めて、この記事を書かせていただきました。

スポンサーリンク

コメント

  1. mr より:

    住民票(写しで可。過去6か月以内に作成されたもの)
    とありますが、誤解を招く表現だと思います。

    「住民票」は役場に備え付けられた公的書類で、原本は手に入れることが出来ません。

    「住民票の写し」は手数料を払って役場で発行をしてもらうことが出来ます。

    「写し」で可という表現は写しをコピーして提出してしまうと言う古典的な間違いを誘発する表現だと思います。

  2. mr より:

    記述を訂正するなら、
    健康保険証原本、そして住民票の写しの2点(コピー不可。住民票の写しは6か月以内に作成されたもの)
    だと思います。

    • とも より:

      mr様

      コメントをいただきありがとうございます。確かに誤解を招く可能性のある表現でした。
      ですので、今回、大分県豊後高田市のホームページより引用させていただき、修正いたしました。

      コピー不可ですと、今度は役場に「コピーが不可だというので、どうしても元本(原本)をいただきたいんです。」
      という方が出てこられる可能性がありますので。

      修正後のリンクになります。どうぞご確認ください。

      未成年の銀行口座の開設は本人でもOK!細かい点を電話で聞いてみた

タイトルとURLをコピーしました