10月も終わりに近づいて、今年も4分の3を過ぎました。
忙しい師走を乗り越えると、まったり正月が待っている方も多いんじゃないでしょうか。
普段は早く寝なくちゃいけない小中学校生も、大みそかだけは紅白歌合戦を
最後まで見ることを親御さんも許したり、
高校生になると真夜中に初詣に繰り出せたりしますよね。
友達と待ち合わせして、元旦の0:00を神社でカウントダウンしたりして^^
大みそかから元旦にまたがったこの日は友達とウキウキしながら
初詣に行った思い出が、今も思い出されます。
私が若いころというとインターネットもなかったので
正しい初詣のお参りの仕方なんて知る方法もありませんでした。
今、振り返ると、かなりいい加減にやってましたね(汗)
今はネットで情報集めて正しいお参りの仕方がわかるようになりましたが。
ネットで調べると10代後半から20代前半の方が
きちんとしたお参りの方法がわからないと悩んでいるようですね。
わかります、その気持ち、私もそうでしたから^^ゞ
なので、
私自身の勉強も兼ねて、初詣のお参りの仕方を一緒に学びましょう。
(私自身調べたら知らなかったことが多かったので。)
初詣に限らない神社のお参りのマナー
神社にはお参りする際のマナーがあります。
これは平日のお参りの時も、初詣の時も変わりません。
なので、これを覚えれば通用することになります。
書くと長くなりますが。大事なことなので、書いていきましょう。
- まず、神社に入る前、鳥居に一礼
- 鳥居を通るときは真ん中を避けます。
これは真ん中が神様の通り道だという事で、道をあけるという事ですね。
次に手水を受けます。手順は、
- 右手でひしゃくを持ち左手を洗う。
- 左手にひしゃくを持ち替え右手を洗う
- 右手にひしゃくを持ち替え、左手のひらで水を受けそれを口に含んですすぐ。
- 最後にひしゃくの柄を洗う。
この動画の2分30秒あたりにあります。
(外国人がここまでやれば立派ですね^^)
・そして本殿に行きお参りをします。
お賽銭を賽銭箱にそっと投じて
(けっして豪快にオーバースローで投げてはいけません。)
2礼、2拍手、お願い事をし、1礼
この時の礼の角度は90度、深々とします。
と、これが、セオリー通りの、お参りの仕方ですが…
でも実際は…混雑、他、制約があって
でも実際、この通りにできるとは限りません。
これはあくまで近くの空いている神社に行ったときの
お参りの仕方です。
東京なんかだと明治神宮の大晦日から
正月3が日は参拝客が殺到します。
動画の通り混雑で鳥居の端を通るなんて悠長なことはできないし、
手水の場所だってわからない。
混雑で手水の場所にたどり着けるかもあやしい。
順路もあるし、本殿にたどり着くのに1~2時間かかるのはザラ。
(ディズニーランドのアトラクションの待ちを想像していただければいいです)
と、
マナー通りにお参りしようにもできないのが現実です。
私は静かに初詣したいので、近くの神社で済ませちゃうんですが、
(田舎なので静かなもんです^^)
ただ、それでも、
北国東北ならではのものとして、水道が凍るという事で、
冬場は手水を止めている神社も少なくないので、
結局はマナー通りのお参りなんてできません。
つまるところ、精一杯の誠意を込めて
結局、マナー通りの参拝って難しいってことです。
いつも私が初詣に行ったときにお願いすることが
「おかげさまで昨年も無事に過ごすことができました
ありがとうございます。今年も無病息災でいられます
様に見守っていてください。」
なんですが、ちなみに65文字で、
ストップウォッチで測ったら9秒ちょっとでした。
これでもお参りの願い事としては長いんです。
後ろの人が「まだかな~」と待っているので。
できるだけ早口で言うようにしてますが、
お願いできることもだいぶ制約があるってことですね。
出来るだけ、マナー通りに参拝したいけれど
なかなかできないのが現実。
だから、できる範囲で、2礼2拍手お願い1礼だけで、
お願い事は一つだけというのがベターだと思います^^
でも、もしも、空いた神社に彼女や、気になる子がいる中で、
大勢で行く場合は、さりげなくマナー通りにやってみましょう。
この時鼻高々にとか、押しつけがましくやっちゃだめですよ。
あくまでさりげなく、普段から心がけてる風にやります。
(ほんのちょっとトリビアするのもいいですね。)
彼女のあなたへの見る目が変わる事間違いなしです^^
コメント