PR

免許取るならオートマかマニュアルか!いろいろな角度から考察

記事内に広告が含まれています。

今日、仕事へ車で行くときの事、1台前を検定中の自動車教習車が走っていました。

そして、ふと、テールランプのそばに「AT-1」と書かれた記号を見つけたのです。

「あれ、ひょっとして、オートマ(AT)車で検定受けてるの?ということはオートマ免許か。」

と思い、ここで、ふと疑問が湧いたわけです。

管理人が免許取った時は教習所からマニュアル免許勧められたけど、今はどうなんだろう。

管理人なりに結論を出してみました。大まかな流れですが、この記事は

  1. 管理人の考えた結論
  2. オートマとマニュアルとどちらの免許が取りやすいか分析
  3. オートマとマニュアルとどっちをとっておいた方が価値があるのか分析
  4. マニュアル免許はこういう時には役に立つ

と4つの章に分けて進んでいきます。

  • 第2章では、オートマ/マニュアルの取りやすさの違いを、免許取得の際の費用や期間、また通学・合宿ではどちらを選ぶか
  • 第3章では、将来の職業や住む場所などによる、オートマ/マニュアル免許取得どちらを選ぶべきか
  • 第4章では、管理人がマニュアル免許を持っていてよかったこと

について解説していきます。

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

  1. オートマ免許 マニュアル免許どちらをを取るべきか結論
  2. オートマとマニュアルとどちらの免許が取りやすいか
    1. 費用
      1. 通学の場合
      2. 合宿の場合
    2. 期間
    3. 技術
      1. オートマ免許
      2. マニュアル免許
  3. オートマとマニュアルとどっちをとっておいた方が価値があるのか
    1. 就職するにあたって、履歴書に書く書き方に差があるのか
    2. オートマとマニュアルで、働く時の待遇に差はあるのか
    3. 不透明な今後 選ぶならオートマ免許かマニュアル免許か
    4. 友達などに対して オートマ免許だとカッコ悪いとかないだろうか
    5. 将来、都会や田舎に引っ越した場合はどうか
      1. 脱サラ、または定年退職して、農業でもやろうかという人
      2. 都会の会社へ勤めていたが、田舎の実家の親の介護が必要になり、やむなく引っ越す人
      3. 転勤族のサラリーマン
      4. インターネットの普及で、都会にいなくても仕事ができるようになり、環境のいい田舎へ引っ越す人
      5. 都会へあこがれて、夢を持っておのぼりするパターン
      6. 転勤族のサラリーマンで都会の本社、支社へ栄転するパターン
  4. 田舎暮らしの管理人がマニュアル免許を持っててよかったな~と思ったこと
    1. 車の故障で修理に持って行ったとき、代車がマニュアルしかなかった
    2. 家電量販店でトラック貸出しサービスを受けた時トラックがマニュアルだった
    3. 母親の車がマニュアルだった
  5. 最後に

オートマ免許 マニュアル免許どちらをを取るべきか結論

それでは結論を!の前に、自動車において、

  • オートマとは何ぞや?
  • マニュアルとは何ぞや?

という説明を軽くします。

オートマとは正式名称「オートマチックトランスミッション」ATとも言います。変速操作を車が勝手にしてくれる“自動変速機”の事です。

Dレンジにシフトを入れてしまえば、後はアクセルとブレーキ操作のみです

対して、

マニュアルとは正式名称「マニュアルトランスミッション」MTとも言います。変速操作をドライバーがしなければならない“手動変速機”の事です。

クラッチ、アクセル、ブレーキ操作をしながら、シフトレバーを忙しく動かす手間があります

さて、結論です!

オートマ免許 マニュアル免許どちらをを取るべきか?

ざっくり分けると、

  • 都会ならオートマ限定免許で充分
  • 田舎ならマニュアル免許を持っていた方がいい

という事になります。

  • 都会とは、公共交通機関が発達していて、自動車が嗜好品という地域
  • 田舎とは、公共交通機関が未発達で、自動車が重要な生活の足になっている地域

です。何故かというと、

  • 都会では、自動車の用途は、買い物、駅へのお出迎えなど、ファミリーユースが主だから。また、鉄道沿線に住めば、持たなくてもよい。「車を持つ、持たない。」を選択できる。
  • そのような状況で、免許は身分証明書くらいの役割しか持たない場合も多い。実際、都会ではペーパードライバー多いですしね。
  • また、公共交通機関が発達しているため、就職の条件として「要普通免許(マニュアル)」を求められにくい。
  • そして、高齢者は基本的に公共交通機関を利用するからです(高齢者用に無料パスを発行している自治体もありますしね)。

対して、

  • 田舎は自動車が必需品。用途も、通勤に使うのは当たり前、仕事でも多用される場面が多い。
  • 就職の条件に「要普通免許」と書かれている求人が多い(オートマ免許可と明記されていないのが怖いです)。
  • また、自動車は、高齢者にとっても重要な足であり、高齢者ドライバーはマニュアルしか運転できない人も意外に多い。

という理由からです。田舎暮らしの管理人も結構、親(高齢者)の車借りることが多かったんですよね、なので、マニュアル免許が必要でした。

スポンサーリンク

オートマとマニュアルとどちらの免許が取りやすいか

これは、当然オートマ免許の方が取りやすいです。具体的にマニュアル免許との違いを、

  • 費用
  • 期間
  • 技術

の3つの面、さらに、

  • 通学で取る場合
  • 合宿で取る場合

の2つの面からも見てみました。

条件は所持免許なしとします。

費用

通学の場合

通学とは、自宅からその都度教習所へ通う方法です。

オートマ免許マニュアル免許
260,000円~330,000円(税込)280,000円~340,000円(税込)

金額差、15000円程度。検定費用含む。

但し、これはすべてカリキュラムを一発で通った時の料金です。万が一、通らなかった場合、だいたいですが、

  • 追加技能教習料 1時限5,000円程度(税込)
  • 修了検定再検定料 1回8,000円程度(税込)
  • 卒業検定再検定料 1回9,000円程度(税込)
  • 仮免学科再試験料 1回2,000円程(非課税)

かかります。

ちなみに、

  • 修了検定とは、教習所コース内を走る”技能教習第1段階”を終え、公道に出られる技術がついているかを見極める検定
  • 卒業検定とは、公道を走る”技能教習第2段階”を終え、自動車教習所の卒業資格があるかを見極めるための検定

です。

合宿の場合

合宿とは、宿泊施設のある教習所へ卒業まで泊まり込み、みっちり教習を受ける方法です。

繁忙期と閑散期で料金の幅があります。ちなみに、2月、3月が一番料金を高く設定している教習所が多いですね。

おおよそですが、

オートマ免許マニュアル免許
220,000円~300,000円(税込 検定費用含む)230,000円~320,000円(税込 検定費用含む)

金額差は1万円~2万円程度です。探せばマニュアル10万円台(税込)という所もあります。

(但し、10万円台の所は女性にはお勧めできません。たぶん宿泊施設がボロいです…。)

さて、気になる、「技能教習落としちゃった…」「検定落としちゃった…」場合の、

  • 追加技能教習料
  • 修了検定再検定料
  • 卒業検定再検定料
  • 仮免学科再試験料

等の追加料金ですが、合宿の場合、

無料

としている教習所が多いです(但し教習所に要問合せ)。もちろん追加の宿泊費用もです。

また、余談ですが、合宿免許の場合、

  • 食費が無料
  • 交通費補助(たとえば新幹線を使う場合、新幹線駅間の乗車、特急料金)がある

というメリットもあります。それから宿泊施設ですが、これはピンキリなんですが、繁忙期に30万円かかるクラスの教習所なら、だいたい

風呂付個室

です。

気になる方はこちらを検索してみるといいでしょう。

合宿免許ハンター

期間

まず必修カリキュラムの最短時間数を見ていきましょう。

オートマ免許マニュアル免許
学科教習 1段階10時間10時間
学科教習 2段階16時間16時間
技能教習 1段階12時間15時間
技能教習 2段階19時間19時間

オートマ限定解除、技能教習のみ 4時間

です。参考までに、1日に受けられる教習時間の制限は、

学科技能第1段階技能第2段階
制限なし2時間3時間(3時間連続教習は不可です)

期間にすると、だいたい卒業まで、

  • 通学だと1か月~3か月
  • 合宿だと2週間~3週間

というところですね。

技術

オートマ免許

変速操作が無いので、アクセル、ブレーキ、ハンドル操作に集中できます。

  • 技能第1段階では、S字、クランク、縦列駐車がとても楽で、落としにくく
  • 技能第2段階でも、発進時のエンストがないのと、周囲の道路状況を見渡す余裕があるため

落としにくくなっています。

マニュアル免許

変速操作があります。特に難関はクラッチ操作で、慣れないと、クラッチ操作に気を取られ、アクセル、ブレーキ、ハンドル操作がおろそかになりがちです。

  • 技能第1段階ではS字、クランク、縦列駐車が難関で、落としやすく
  • 技能第2段階でも、発進時のエンストの心配と、周囲の道路状況を見渡す余裕がないため

落としやすくなっています。

オートマとマニュアルとどっちをとっておいた方が価値があるのか

オートマ免許とマニュアル免許、どっちを取っておいた方が価値があるのか、この章では、主に就職という観点で見ていきます。

まずは、

就職するにあたって、履歴書に書く書き方に差があるのか

履歴書に自動車免許を持っていることを書く場合、正式名称で書くことが重要です。

普通免許のマニュアルなら

普通自動車第一種運転免許

と書き、普通免許のオートマなら

普通自動車第一種運転免許(オートマチック限定またはAT限定)

と書く必要があります。

オートマとマニュアルで、働く時の待遇に差はあるのか

オートマ免許とマニュアル免許、就職の時の待遇の差。気になるところですよね。

差があるのなら、よい方を取っておきたいというのが人情というものです。

さて、実際はどうなんでしょう? という事ですが、

  • 都会の会社の営業職なら、普通免許のオートマ限定でも問題ないでしょう
  • 田舎の会社の営業職なら、念のため、マニュアルを取っておくことをお勧めします

不透明な今後 選ぶならオートマ免許かマニュアル免許か

終身雇用制度が崩れた今、定年まで1つの会社で安穏としていられる。と考えられる方は少ないでしょう。

考えられるとしたら、公務員ですが、その公務員だって、どんな災難が降りかかり、辞めざるを得ない状況に陥るか分かりません。

  • セクハラ・パワハラ
  • 病気(うつ病など)
  • 不祥事に巻き込まれた

民間企業だったら、

  • リストラ
  • 倒産
  • 吸収合併による人員削減

等で転職を余儀なくされることもあるかもしれません。

それでも、

都会なら、公共交通機関が発達しているので、免許なし、または、普通免許オートマ限定でも求人がありますが、

田舎の場合、通勤に車を使うのは当然で、さらに、仕事の際、軽トラックや軽バンを運転しなければならない場面もあります。

営業車の軽はオートマが主流ですが、軽トラにまだマニュアルが残っている可能性があるので、念のためマニュアル免許を持っていた方がいいでしょう。

友達などに対して オートマ免許だとカッコ悪いとかないだろうか

ここは少し別の角度から、マニュアル免許を取る理由について話しましょう。

オートマ限定免許だとカッコ悪いから!

という理由で普通免許のマニュアルを取る。という風潮。

特に男性ですよね。この風潮に関しては、管理人は、「オートマ限定でいいんじゃないかな~」と思います。

「カッコ悪いという事」が理由という事は、見栄で免許を取るという事ですよね。また、

田舎暮らしの場合、大概、必要に迫られてマニュアルを取るので、たぶん都会暮らしでしょう。

都会でのマニュアルの運転なんて苦痛なだけですよ~。教習中も

「やっぱオートマ限定にしとくんだった…」

と後悔することうけあいです。怖いですよ~都会のマニュアル路上教習は。特に右折なんか最高にビビりますね。

  • マニュアル免許とオートマ免許の取得料金差(オートマ限定の方が約1~2万円安い)

  • オートマ限定解除の料金(約4万円する)

を比べたら、確かに最初からマニュアル取っておいた方がいいって考え方もありますが、その日はたぶんやってこないでしょう。なんといっても、

フェラーリ等のスーパーカーメーカーだって、マニュアルシフト車の生産をやめているくらいなんですから。

フェラーリがオートマ限定免許で乗れるんですよ。だから、管理人は「オートマ限定でいいんじゃないかな~」と思います。

将来、都会や田舎に引っ越した場合はどうか

これは、マニュアル免許以外の選択肢はありません。その根拠ですが、

まず、都会から田舎へ引っ越す人とはどんな人物か?

  • 脱サラ、または定年退職して、農業でもやろうかという人
  • 都会の会社へ勤めていたが、田舎の実家の親の介護が必要になり、やむなく引っ越す人
  • 転勤族のサラリーマン
  • インターネットの普及で、都会にいなくても仕事ができるようになり、環境のいい田舎へ引っ越す人

といったところでしょうか。それぞれ見てみましょう。

脱サラ、または定年退職して、農業でもやろうかという人

農業に欠かせないのが「軽トラ(ック)」。軽トラは未だにマニュアルが主流なので、マニュアル免許を持っておいた方がいいですね。

都会の会社へ勤めていたが、田舎の実家の親の介護が必要になり、やむなく引っ越す人

運よく、引っ越し先に会社の支社があり、転勤という形をとれればいいですが、もしダメな場合、仕事を探さなくてはなりません。

田舎の求人は、はっきり言って少ないです。また、必要な資格に「普通免許」は当たり前。

  • 仕事に使うのか
  • 単なる通勤用か

は、会社に聞いてみないと分かりませんが、念のためマニュアル免許を持っていた方がいいでしょう。

また、親の乗っていた車を使おうとしたとき、その車がマニュアルだったという事はよくあります。田舎の高齢者ドライバーはマニュアルしか乗れないという人が多くいます。

転勤族のサラリーマン

は、田舎から都会に引っ越す人とはどういう人物か?の所で書いているので、そちらを見てください。

インターネットの普及で、都会にいなくても仕事ができるようになり、環境のいい田舎へ引っ越す人

は、唯一の例外。オートマ限定で充分ですね。


では次に、田舎から都会へ引っ越す人とは、どういう人物か?

だいたいパターン別に分けると、田舎から都会へ行く人というのは、

  • 都会へあこがれて、夢を持っておのぼりするパターン
  • 転勤族のサラリーマンで都会の本社、支社へ栄転するパターン

の二通り考えられます。

都会へあこがれて、夢を持っておのぼりするパターン

都会へあこがれて、夢を持っておのぼりするパターンだと、今だとバンドとか俳優、声優志望が多いでしょうか。

バンドだと、楽器やメンバー、機材を運ぶために、バン型の車を運転する必要があります。バンだと、マニュアルがしぶとく残っていますね。

特に、売れているインディーズバンドや、メジャーデビューしたてのバンドは、全国ライブハウスツアーやりますからね。移動手段は車です。

俳優、声優志望だと、プロダクションに入るのが近道。売れっ子俳優、声優さんの、運転手をしたり、社有車を運転する機会もあるかもしれません。

念のためマニュアルを持っていた方がいいですね。

転勤族のサラリーマンで都会の本社、支社へ栄転するパターン

次に、転勤族のサラリーマン。都会に栄転するくらいですから、優秀な社員でしょう。特に、世界を又にかけている企業だと、

外国への出向

もあり得ます。特に欧州は未だにマニュアルが主流。マニュアル免許が必要ですね。

田舎暮らしの管理人がマニュアル免許を持っててよかったな~と思ったこと

管理人、田舎暮らしで、マニュアル免許を持っています。でも管理人のマイカーはオートマです。

2017年現在、乗用車のオートマ普及率は99%!管理人もオートマ派です。だって楽ですもん♪

なのですが、「マニュアル免許を取っててよかったな~」とおもった場面も数回ありましたのでお知らせします。

車の故障で修理に持って行ったとき、代車がマニュアルしかなかった

これは、急な故障で、アポなし飛び込みで修理依頼した時に出くわす確率が多いですね。

ちなみに、管理人2回経験してまして、2回とも持って行った先はディーラーです。

ディーラーのメカニック
すみません。オートマの代車が全部出払ってまして、マニュアルしかないんですが…

2回とも言われました。車が無いと困る状況だったので、仕方なく、マニュアルの代車を借りることに。

家電量販店でトラック貸出しサービスを受けた時トラックがマニュアルだった

これも2回です、冷蔵庫と洗濯機がそれぞれ寿命を迎え、マイカーではものが大きすぎて運べず、

かといって、配送を待っていると「2週間待ちとの事」で、

管理人
そんなに待てないな~

とレジをぐるりと見渡していたら「トラック(1トン)貸出しサービス」の表示が。

すぐに貸し出せるといわれたので、喜んで借りましたが、そのトラックがマニュアルでした。

(余談ですが、現在はトラック貸出しサービスは廃止したそうです。)

母親の車がマニュアルだった

ハイ、管理人の母親、田舎の高齢者ドライバーにありがちな、

マニュアルしか運転できない人

でした。管理人、車の買い替えの時、タイミングがずれて、一時期車なしの状態になった時がありました。

仕事はその当時、電車で行けるところでしたが、なにぶん田舎なので、買い物とか、徒歩で行くにはちょっと遠い距離の時に、母親の車を借りていたのです。

最後に

いかがでしたでしょうか。

「自動車免許取るならオートマかマニュアルか?」

についてを、いろいろな角度から書いてきました。

但し、これは2017年現在での見解です。今後、オートマ車の普及はより加速するはずですし、従来、オートマチック化が難しいとされていた、

  • 10トントラックや
  • 大型バスでさえも

オートマチック化が、徐々に進んできています。将来は運送関係でも、求人に「オートマ限定可」と出るかもしれませんね。

あとは、マニュアル免許に残された道というと、趣味の分野、スポーツカーの運転ですかね。でも、スポーツカーですらもオートマが主流になってきています。

  • フェラーリもオートマです
  • 日産GTRもオートマです

正確にはクラッチ操作のいらないセミオートマというやつですが、オートマ限定免許で乗れます。

今後、マニュアル免許の存在価値ってどうなるんでしょうね^^ゞ

少し長くなってしまいましたが、この記事の一部分だけでも参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました