冠婚葬祭

残暑見舞いを出す時期!過ぎてしまったらどうする

暑中見舞い、お中元、残暑見舞い。夏のご挨拶に欠かせないものですね。普段お世話になっている方、遠方でなかなか会いに行くことができない方、もちろん仕事関係でも、上司の方や、取引先の方へ出す、夏のご挨拶。頂くと、季節の移り変わりを感じますね。時候...
季節の行事

読書感想文 小学生向けの書き方!人魚姫を読んで

最初に言っておきますが、小学校時代、私は文章を書くのが大の苦手でした。作文で400字詰め原稿用紙1枚書けと言われたら、もう何を書いていいものやら、パニックになっていたものです。今でこそこんなブログで1記事1500字くらい書けるようになりまし...
イベント

夏休みの工作に!小学生高学年向けペーパークラフト集

私の小学校の夏休み…^^ゞひたすら遊んでましたね~。宿題も出ていたはずなんですが、やった覚えがありません。やってはいたんでしょうが、たぶんサザエさんのカツオ君のように夏休み終わりごろになって大慌てでやっていたクチだと思います。国語、算数、理...
雑学

開錠と解錠の違い!鍵の開錠は最後の手段?!

とある日の事、このブログに記事を書いていた時の事です。車のキーに関する記事だったんですが、キーをあけるとき「キーを"開錠(かいじょう)"する」という風に変換されるんですね。そこで、「あれ?」と違和感を感じまして。でも鍵に関するものは"開錠"...
車・バイク

車のキーレスの値段!新しく作るのにかかる費用は?

車のキー、キーレス化が進み、便利になりましたね。車にもよりますが、便利なものだと、キーレスを取り出さずに、ドアノブのボタンを押すだけで解錠、施錠、エンジン始動までできるようになっています。こんな便利なキーレスですが、ひっくり返してみてみると...
車・バイク

車のスマートキーを紛失したら!必要経費おしえます

最近の車はというとハイテク化が進んで、キーもカード型、こういうのが主流になってきましたね。進んでいるものだと、ポケットやバッグに忍ばせておくだけで、全く取り出すことなく、ドアの解錠、施錠、エンジンの始動まで、できるようになってます。その反面...
季節の行事

北海道・九州・沖縄のお中元の時期!いつからいつまで

関東や関西のお中元の時期というのは、ネットにも情報があふれていて、ポピュラーなのでわかりやすいですよね。ちなみにいつかというと、 関東 7月あたまから、7月15日まで 関西 7月15日から8月15日まで関東周辺の東海、北陸も同じ時期。関西周...
季節の行事

お中元のお返しマナー!基本はお礼状で

7月に入ると、我が家にもお中元が届くようになってきます。頂けるのはありがたいのですが、問題は、 どうお返しするか?迷うところなんですよね。頂いた相手にもよりますし、頂いた品にもよる。独身の私でも悩むところなので、結婚されている方なら、親戚も...
体験したこと

うつ病の対応方法 経験をして思うこと

私、実は、うつ病経験者です。というか今でも月に一回は心療内科に行って診てもらい、薬もらって飲んでます。今回の記事はその経験から思ったことを書かせていただきたいと思います。うつ病の症状、うつ病チェック、処方箋みたいなサイトはゴロゴロあるし、そ...
雑学

パソコンのネットがつながらない!シンプルに原因を探る

某日本最大手の回線業者のネットサポートで働いていたことがあります。主な仕事はインターネットがつながらなくなったというお客様の声を聞き、原因を確かめ、つなげるようにすること。中には原因がなかなか特定できないような難しい案件もあるんですが、ほと...