ご祝儀袋のお札の向き!これを知っておけば間違いない

社会人になると「友人が結婚した」とか「仕事仲間が結婚した」とか
結婚式のおめでたい席にお呼ばれすることも徐々に多くなります。

特に初めての結婚式のお呼ばれなんて言うと、

・どんな格好をしていけばいいのか
・どんな決まり事があるのか

いろいろあって、おめでたい席なのに悩んでしまいますよね。
その中でも特に欠かせないのが

ご祝儀。

これ、結構細かい決まり事があるんですよね。

一度覚えてしまえば、なんてことはないんですが、
ご祝儀にもマナーがあります。

今回はそのマナーについて、中でも特に、
お札の向きについて、書きたいと思います。

基本的なお札の向きはこうです

まず、お札の向きを書く前に、お札自体の、表裏を知っておきましょう。
とてもわかりやすいです、福沢諭吉、樋口一葉、夏目漱石の

肖像画の印刷されているほうが表です。

お札の向きはそろえるのが最低限のマナー。そして、どのむきで
入れるかなんですが、

表面(肖像画のある面)を上にして入れます。

ご祝儀袋には、内袋の形になっているものや、
内開きになっているものがありますが、

どちらにしても、表面が上、つまり、
水引きが印刷されている側になるように入れます。

(水引きとはご祝儀袋の表面に印刷されている赤と白のひものようなものです。)

c5cb687e4ef3ba03883dc990a3be7f4d_s

肖像画は上にする?下にする

お札の入れる向きは、表面を上にするということはわかりました。
次に問題になってくるのは、

「肖像画を上にするか、下にするか」ですよね。

これは基本的に、肖像画を上にして入れます。
一部、下にして入れるという説もあるようですが、
万が一、下に入れるのが正しかったとしても、
肖像画の方を上に入れておいて、失礼にはあたりません。

肖像画を上にする理由は、お札を袋から出したときに
肖像画が真っ先に出てくると、やはり華やかな印象が
あるからなんですね。

おめでたい席なのでわれわれ人間も顔を上げているように、
お札の肖像画にも顔を上げていただくわけです。

なので、基本的に、肖像画は上です。

お札は新札で、これは基本です

お札の向きの話じゃありませんが、これは大事な事なので
書いておきます。

これは私も知らずに失敗したことがあるのですが、
基本的に、ご祝儀袋に入れるお札は新札(ピン札)です。

やはり、おめでたい席であるのと、新婚さんに贈るもの
なので、新しいお札がふさわしいということのようです。

新札の確保の方法は、なかなか難しいものがありますが
一番簡単なのが、銀行の窓口で新札に両替してもらうことなんですが…、

結婚式って、基本、土日に開かれることが多いので
銀行がしまってることが多いですよね。

その時は、ATMを使って新札を引き出すことになりますが、
銀行ATMとコンビニATMでは、銀行ATMのほうが新札の出てくる
確率は格段に高いですね。

それでも3万位確保するときには、数回両替が必要です。

また、どうしても新札が確保できない場合には、結婚式場で
新札を用意してくれている場合もあるので、

式場がわかっているのなら、事前に聞いてみるのもいいでしょう。

スポンサーリンク

最後に

冠婚葬祭にかかわることは、いろいろと決まりがあって
なかなか難しいものですよね。

でも、冠婚葬祭、各々にふさわしい雰囲気づくりというのがあって
結婚式の場合、おめでたい席なので、ピン札を使って、

封を開けた時にお札の肖像画が「おめでとう」というかのごとく
真っ先に飛び出してくるのが、やっぱりめでたいということで、

「表面が上、肖像画が上」に落ち着いたようです。

思わぬところで、恥をかかないように、じっくり調べていきましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました